飛び級
ジュニアサッカーでの「飛び級」とは、自分の歳の学年ではなく、より年長の学年の子どもたちと一緒に練習したり試合に出たりすること。ジュニアサッカーだけでなく、ジュニアユース、ユースと常につきまとう用語です。
プロになったら同じ学年の人なんかいないんだし、成長するにつれ「飛び級」という感覚は薄まると思いますが、身体が小さい小学生年代の1学年には、大きな差があります。
息子の場合1年生が1人しかいなかったこともあり、常に上の学年に飛び級(だって一人じゃチームできないもんね)。まあ規模の大きくない少年団でしたから、1〜6年生まで一緒にゲームすることも多かったですね。
でもそのおかげで、常に自分より大きな子と対峙する環境は確保。吹き飛ばされてもめげないタフな気持ちと、体格差のある相手への工夫などが鍛えられました!3年生時には、小学生年代の2大県大会がある「U10(アンダー10)」の試合に帯同するように。小学生年代は4年生のU10と6年生のU12の夏と冬に県大会があり、各市の代表権を取り県大会に出場することは、サッカーキッズみんなの憧れです。ドキドキ&ワクワクの真剣勝負の始まり!
昭和から続く団のユニフォームを無償貸与。学年ごとに背番号が軽くなっていきます。
0コメント