当時3年生でしたが4年生の大会に出させていただいていて迎えたU10市大会決勝戦。
カッコいいユニホームのO庭さんは、一人とっても上手な子Yくんがいるので有名でした。
一年前の草むらの中でのリーグ戦の時も、
Yくんは一人で何人もドリブルで抜き去り、大活躍。
今でもビデオを見返すことがあります。
上手だったなあ。
聞くところによるとYくんは、川崎フロンターレジュニアのセレクションでも
ずいぶん後半まで生き残るほどの腕前だったとか。
この市大会決勝戦でも、かなり距離のあるハーフェイラインくらいの位置から
ものすごいミドルシュートを叩き込まれたのが印象的でした。
M岡も負けじと頑張りましたがO庭さんの強さには全くかなわず(汗)。
惜しくも準優勝となりましたが、神奈川県大会チャンピオンシップへの出場権を獲得しました。
M岡では夏のチャンピオンシップ出場は、
創部以来初とか50年ぶりとか?
とにかくチームM岡は大騒ぎ!父兄も大喜び!
子どもも監督も父兄もみんなで集まり
藤沢駅の居酒屋を貸し切るほどの大規模な飲み会までしてましたね。
コロナ禍の今となっては夢のような時間でした…
ただこの時
試合には負けてしまいましたが連戦の爆走を、
Jのスカウトさんが見てくれていたとのこと。
当時はJリーグのことなんて何も知りませんでしたし
セレクション?
スカウト?
何だそりゃ食べれるの?
くらいのイメージ。
この小学校グラウンドでの市大会決勝戦が、
夢への大冒険のスタート地点だったと気づくのは
しばらくたってからのことでした。
しかし、こんな片田舎の砂のグラウンドの小学校までスカウトさんが来るなんてびっくりですよね。